2016年6月29日水曜日

帯工1基完了!

上流部の帯工完了です。

幅50cm・・

右岸側です。

左岸。

上流部も撮影します。

この間は、ブロック積みの施工になります。




2016年6月24日金曜日

帯工2回目!

今朝より2回目です。
1日目・・綺麗ですね。

今回の構造図となります。

寸法確認写真です。

高さ・幅・鉛直(直角に立っているか)
全てOKです。

袖部の寸法も・・
掘削法面がピタリなので、
やはり・・
ピタリです。

設計L=1090ですが、
実測L=1120。
余掘り3cmとなっています。

 雨が降ってきましたので、現場状況写真を撮影しています。

明日、恐ろしい事になっている可能性がありますので・・

下流部の帯工掘削箇所です。
掘り終わっている高さが、袖部の仕上り高になります。
4.3mあります。
ここからあと2.8m下がります。

現場場内もきっちりですが・・

これからの雨が心配です。
明日、生コン打設・・・

・・
・・・


2016年6月22日水曜日

早々に完了!

帯工1回目の型枠完了です。
物凄いスピードでした(笑)



夕方には、雨が落ちてきました・・


明日、生コン打設ですが・・
朝・・
心配です・・
・・
・・

2016年6月21日火曜日

完了です(笑)

雨雲接近しましたが・・
南部の方で過ぎて頂きました・・・


完了時の全景写真です。

床固工と帯工の間は、受口といい、ブロック積みを行う箇所です。

帯工の床掘出来形写真です。
綺麗ですね(笑)

右岸側の法面・・
綺麗です。

左岸側の法面・・
ですが、
綺麗です。

皆さん、暑い中有難うございました。


帯工床掘り状況。


昨日は・・朝から暑かったですね・・

このようなものを見かけました。
送風機がついております。
ジャンパーの中に空気を強制的送り込みます。
常に涼しいですね。

掘削状況です。

午後は・・きてました(汗)

恐ろしい事が起きないよう、廻水パイプを復旧して終業です。


掘削勾配は、1:0.6になっています。
高さ1mに対して0.6mの三角形ですね。

奥に見える貫板が1:0.6の丁張りです。
スパっと切った理由ではありません。
土工事です。
この部分は最終的に土砂で埋めてしまいます。
・・・(笑)
笑みが勝手に出てきちゃうのは自分だけでしょうか(笑)

流石です・・・






2016年6月19日日曜日

床固工(笑)

完了です。
昨日は朝から暑かったですね。

現在の強度を確認します。
推定ですが十分な方法です。

午後は・・・夏です。


左右対象の寸法です。
中心より左右に分けて写真の撮影をしていきます。

右岸側です。(下流側から見て左になります)
綺麗です。

左岸側です。
でも、綺麗です。

水抜きパイプ設置位置の確認です。

設計寸法は、法長L=1566mmです。

1566mmです。
または、1566mmです。

下流側は、高さ1mに対して30cm、1:0.300分となっています。

1:0.301です。
または、
1:0.301となっています(笑)

綺麗ですね・・
 ですが、綺麗です。

 完成して見て改めて思いますが・・
深いですね。
沢が・・
昔は、ほぼ平坦で、歩いて渡れたそうです。

本工事の終点部分になります。

ここより下流に約100mが施工になります。
まだ梅雨時期でもあり、急な増水も考えられるので気は全然抜けませんが、
安全に工事を進められたらと思います。
作業員の方々の足を引っ張ることが無いよう引き締めて、
綺麗で丁寧な仕事に負けないよう、少しでも良い管理を工夫し完工まで頑張りたいと思います。