2016年6月15日水曜日

本日の終業時!

早朝に雨が降りましたが、なんとか一日もちました。
今週はあまり良くないみたいです。


下流部の土工事に取り掛かっています。
普段は良い土質なのですが、水分を含むと最悪になります。

丁張りも出してはいないのですが・・

綺麗です。
土工事の中間作業でこの仕上りです。
何故か・・
笑みが出てくるんですよね(笑)




やはり・・・
流石です・・・

床固工3リフト完了!

最後の型枠組立も完了しました。
やはり・・綺麗です。



枠内の寸法も・・
やはり・・
ピッタリです。

堤名板と言う施工業者の名前が入っている版を設置するのですが・・
設置寸法もやはり・・
ピッタリです。


全部が・・
ピッタリです。


コンクリートの打設開始です。
外気温度もそれほど高くなく、天候も曇りで良好です。

泥等の付着防止です。
このような気遣いがあります。

投入高1.5m以下で打設します。
 
 1層の打設高さは、50cmと決められています。
又、均一の高さでなければなりません。

打設開始から1時間ほど経過した時の外気温度です。

午後はやはり暑くなってしまい、コンクリート表面を保護するため、
シートを張り養生です。

天端仕上げの状況ですが、
恐ろしく・・
綺麗です。
仕上げ高さもピッタリです。





6月13日降雨状況・・

6月13日の降雨状況です。
早朝のライブカメラにて確認し、

やはり心配なので、現場に来ました。


上空に雨雲通過中です。
 進入路の状況です。
この時間が一番強かったですね。

 無事に過ぎました・・